FOOD
JESUS PIZZA (Kobe)


「JESUS PIZZA」はニューヨークスタイルのピザを提供しています。
約50センチにもなるピザは見た目のインパクトはさることながら、自家製の生地はカリッとしながらモチっと、こだわりの特製ソースやトッピングで仕上げ食べ応えも十分なBIGなアメリカンサイズのピザをお楽しみください。
THE SPICE (Kumihama)


海の京都とも呼ばれるエリア、最北端に位置する京丹後市。
祖父母が昔、料理旅館を営んでいた歴史のある大正時代に建てられた木造三階建を復活させたいという思いで時を越え、THE SPICEとして生まれ変わりました。
価値のある物を再利用し、新しいアイディアを吹き込む、古き良き時代と現代の融合の空間。
京都府京丹後市は海、山に囲まれ、漁業・農業ともに盛んで、冬は寒く夏は暑い、一日のうちで昼と夜でも温度差があるという恵まれた環境でお米やお野菜、果物も美味しく育ちます。
京丹後市の環境や特徴を熟知した地元農家さんから仕入れる厳選野菜や、無農薬で作る自家製野菜を使用し、彩り・栄養・健康を意識し食材や調味料にもこだわります。
ランチはスパイスカレー、カフェタイムはコーヒーとデザート、夜はお酒に合う定番の肴はもちろん、スパイスを効かせたメニューと世界のビールをお楽しみいただけます。
一つの店で三つの顔を持つTHE SPICE。
地元の方にも遠方から来られる方にもお楽しみ頂けますように。
都会では感じることが出来ないゆっくりとした時間の流れ、自然の恵み、人の温かみ。
料理を提供するだけのお店ではなく、人と人とのコミュニケーションと助け合い。
デジタル化が進み、便利な世の中ではあるが、古き良き時代のアナログの良さも伝えたい。
時代が変わっても人と人は繋がって支え合っているもの。
”人と人との繋がり”これが全ての本質だと私たちは信じています。
流れゆく毎日に新しいアイディアと面白みを。
飲食店を通して、皆様に必要とされる場を私たちは目指しております。
人生にスパイスを。
BUTTER CREPE LAB (Kobe)


たっぷりのよつ葉バター・蘭王たまご・大阿蘇牛乳・オリジナルブレンド粉など厳選素材を合わせた生地を、高温の鉄板の上でバターを染み込ませながら焼き上げる、サクッ!!ジュワッ!!食感の焼き立てバタークレープです。
本当に美味しい本物のクレープを届けます!
todo bien coffee (Toyooka)


兵庫県北部豊岡市のカバンストリートにある景観形成重要建造物の”とど兵”の一角にあるカフェ。
todo bien = all good をテーマにオリジナルブレンドのコーヒーや季節のドリンク、セレクトされたアーティストの作品などの販売もしていて、飲食以外にもちょっと楽しめる何かをしています。
シェアカフェとして色んな人が思い思いの商品を販売していて誰かにとってtodo bienな営業もしています。
今回は、コーヒー、ケーキ、かき氷で出店予定。
STREAM KITCHEN (SHARE)


「SHARE」内にあるシェアキッチン「STREAM KITCHEN」。
ソフトドリンク、アルコール類を提供予定。
SHOP
Lola’s hardware (Australia)

オーストラリアと日本のハーフ、Ray Taitが首謀者として生み出したブランド。 オーストラリアで生まれ、幼少期に神戸に移住。その後はオーストラリアと日本を行き来する生活を送っている。自分の生活の拠点であるオーストラリアと日本の仲間をまとめたく2017年にブランドをスタート。スケートだけでなく写真やアートなど様々スキルを持った仲間を集結させている。首謀者のRay Tait自身がフィルミングを行い、コンスタントにwebで映像をアップしている。
日本では岡田 仁之介 、 YORK SEIJO、SEIYA BOWSER、DAISAKU HIDAKA, SHINTARO HONGO, JINNOSUKE OKADAに加え、世界でも名を轟かすの本郷 真太郎もファミリーに加入しさらにパワーアップ。モデルとしても活躍する東京のダイサクも新たに加わり勢いも増すばかり。
そんな金色のビスでおなじみのlola’s hardwareより新作アパレルの登場です。
hntbk (Kobe)


2020年6月にスタートしたオンラインセレクトショップ。
オリジナルデザインをシルクスクリーンプリントしたTシャツやパーカーの他、ハット、バッグなど、メンズ・レディースを問わず幅広く展開。
ネットでの商品販売のほか、一部実店舗での委託販売、ポップアップや音楽イベントへの出店も行う。
SHARE interior (SHARE)
「SHARE」の中にオープンする雑貨店。
厳選した照明や小物、インテリア雑貨類を販売します。
Tiny Botanic Garage (SHARE)
「SHARE」の中にオープンする観葉植物、グリーンのお店。
観葉植物、園芸用品を販売します。
Silkscreen print (Kobe)
シルクスクリーンプリント。
what we are films (Toyooka)


但馬を拠点とするスケータークルー
私たちが何をしているのか
それをカタチとして残していく
仲間と共に楽しむひと時を
写真、映像、アート、洋服…
カタチを変えていくブランドです
6/18はお絵描き担当
リッキーとシンゴによるライブペイント!
WORKSHOP
坪井大輝 (Toyooka)


京都 いのはな夢創園のもとで修行し、培った技術を独自の作風に落とし込みながら、作庭や型にとらわれない空間を演出。
師匠と共に庭師x音楽xインスタレーションのフェス “niwasora party”にも参加。
直近では京丹後市のグランピング施設デュラクスアウトドアリゾートの緑化プロデュースを手掛ける。
植物だけでなく、石、水、金属、左官などあらゆる素材を使った展示やインスタレーションなどのアーティスト活動と共にワークショップなどを開催し自然を楽しむ機会を提供している。
現代の技法や素材を用いて、伝統をアップデートしていく庭を作り続けていきたい。
LIVE PAINTING
KONO (Gifu)


独特なタッチのイラストを基調に数々のフライヤー、T-SHIRT、国内外のミュージシャン、DJのCDやレコードのジャケットデザインを手掛けるイラストレーター/グラフィックデザイナー。
2010年頃からは大阪のみならず東京、神戸、名古屋、金沢、岐阜、富山、長野など各地で個展を開催。ガラス窓や飲食店の店内壁画など製作の幅を広げ活動中。